チャイニーズハムスターってどんな種類??

ハムスターの種類の中でも尻尾が長い見た目が特徴的です。
チャイニーズハムスターの魅力は何といっても飼育のしやすさ。人にも慣れやすく、懐くのも時間がかからない種類なのです。
チャイニーズハムスターってどんな性格?

原産国 | 中国・モンゴル |
体重・体長 | 30~40グラム・10~15cm |
毛色 | ノーマル ホワイト ブラック パイド イエロー |
価格 | 2,500~4,000円 |
平均寿命 | 2~3年 |
尻尾が長い見た目が特徴的でクリクリした目をしています。
ペットとしての歴史も長い種類であるため、人にも慣れやすく飼育もしやすい点が特徴的です。
元は実験用の動物として繁殖されていた歴史があり、おとなしい性格で排泄物なども匂いが少ないといった飼育のしやすさが特徴的です。ペットとして普及したのは1980年代頃。一般のペットショップなどでも販売されるようになりました。
チャイニーズハムスターの毛色・カラーは?
チャイニーズハムスターの毛色は主に4種類あります。ノーマル・シルバー・ホワイト・パイドといった毛色の種類がいます。・ノーマル




脱走注意??運動神経の良いチャイニーズハムスター。

金網のケージであれば簡単によじ登ることができるので、入り口の閉め忘れなどがあれば簡単に脱走してしまいます。
そのため、ケージは金網のケージではなく水槽のケージにするなども脱走防止として役立ちます。
チャイニーズハムスター多頭飼いはできる?

ジャンガリアンハムスター・ロボロフスキーハムスターは社会性があり、多頭飼いも可能な種類。
しかし、一方でキャンベルハムスターに関しては、個体ごとの性格が強いため相性が悪いとケンカを繰り返す事があります。
ゴールデンハムスター・チャイニーズハムスターは縄張り意識が強いため基本的に多頭飼いは向いていません。
しかし、多頭飼いに向いているといっても性格は個体差がでます。あまりに相性が悪いようなら、それぞれ別のケースで飼育した方が良いでしょう。
また、ハムスターは非常に繁殖能力が強い動物。1年中繁殖が可能な生体です。
オスとメスで同時に飼育した場合、一度で5~6匹生まれることもあるので、複数飼育できない環境の方は要注意しましょう。
チャイニーズハムスターの値段や飼育費用は??

飼育費用に関しては一般的なハムスターの費用と変わらず平均的です。
【ハムスターの飼育費用の目安】
《初期費用》 | 合計1万円ほど |
・ケージ | 3,000~5,000円ほど |
・トイレ+トイレ砂 | 1,500円ほど |
・回し車 | 1,000円ほど |
・給水機 | 1,000円ほど |
・寝床(巣箱/ハウス) | 1,000円ほど |
・床材 | 1,000円ほど |
・かじり木 | 300円ほど |
《毎月かかる費用》 | 合計1,500円ほど |
・エサ/おやつ代 | 月500円ほど |
・床材/トイレ砂交換 | 月500円ほど |
・温度管理(ヒーターなど) | 月500円ほど |
そのほかの人気のハムスターの種類は??

ペット初心者向けの飼いやすい種類や、少し上級者向けの種類もいます。ハムスターの種類別と人気ランキングについてまとめています♪