【猫の雑学】知っておきたい習性に関する豆知識10選。

スポンサードリンク

猫好き必見の豆知識

猫,雑学,豆知識,
画像:pixabay

猫に関する様々な豆知識を集めました。

・猫の肉球の秘密
・猫の語源は?
・猫の血液型は3種類
・猫が耳を毛づくろいすると雨が降る?
・猫の記憶力に関する雑学。
・猫が好みの声は?
・なぜ集会をするの?その目的は?
・三毛猫のオスはびっくりするほど高額?

といった雑学についての紹介です。

■猫の睡眠時間


画像:pixabay

猫の睡眠時間は1日約20時間

猫は肉食動物のため、獲物を見つけられるように、浅い睡眠を長時間繰り返す。

■「猫舌」という言葉は間違い?


画像:pixabay

猫は舌で温度を感じることはほとんどない。

猫が温度を感じているのは鼻。

「猫舌」という言葉ができたのは、猫が室内で飼われた事が由来。

昔から犬や猫はペットとして飼われていたが、室内で飼われていたのは多くが猫。

猫が食べ物を冷めてからしか食べない事から「猫舌」という言葉ができた。

■血液型についての雑学。


画像:pixabay

ネコの血液型は3種類しかない。
A型・B型・AB型の3種類。日本のネコは9割がA型に分類される。

人間と同じくA型の種類がほとんど。

B型はA型に比べ少なく、AB型はめったにいないとされる。

■猫の記憶力は?


画像:pixabay

猫の記憶力は人間よりも優れているといわれています。

優れているのは短期記憶とよばれる記憶力。

数字や単語など、短時間で覚える記憶力にあたるものです。

アメリカの研究の論文によると、人間の短期記憶は30秒程度なのに対し、猫の短期記憶は10分程度もあります。

■猫の語源


画像:pixabay

平安時代の記録によると猫の表記は「ネコマ」となっていた。

漢字にすると「寝子物(ネコマ)」

昔から、猫は寝てばかりいる生き物と思われていたそう。

■猫が耳の後ろを洗うと雨が降る?


画像:pixabay

イングランドでは「猫が耳の後ろを洗うと雨が降る」という言い伝えがあるそうです。

猫は湿気を敏感に感じ取れる動物。

特に不快感を感じている時は顔を入念に洗います。

雨が降る前の湿気がたまっている状態は猫が不快感を感じ、よく顔を洗うのではないかといわれています。

■猫はなぜマタタビが好き?


画像:pixabay

マタタビは猫を快楽状態にする物質が含まれています。

マタタビに含まれる「マタタビラクトン」という成分が猫ののうをマヒさせる。

そのため、転がったり、普段よりテンションがハイになる。

ただ、マタタビのあげすぎは猫のとっても良くないので注意が必要。

■肉球の意外な秘密


画像:pixabay

猫の前足と後ろ足では肉球の数が違う。
前足は6個。後ろ足は5個の肉球がある。

猫の肉球はジャンプのクッション・歩く時の音を消す・滑り止めといった機能がある。
体で唯一汗をかく部分は肉球のみ。